上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
温泉街からあまんずに行く道の右側のがけに、たくさんカタクリが咲いていましたね。小学校の頃、採っていました・・・( ̄▽ ̄;) だから今はない、ってわけじゃないんですよ!(弁解)
花の便りでやっと「春なんだな」と感じます。山、輝いていません。これから冬になりそうな景色。・・・焦らず、あわてず、時の流れを信じて待ちますか。自然のものは、その「時」を知っているのですもんね。
早く大厳寺と美人林で癒されたいぃぃぃ!
[2007/04/11 19:34]
たえこ
[
編集 ]
生きてましたね・・・山!!!
元気はないけど、一生けん命です。
うれしいねぇ。
けなげだねぇ。
山には、やっぱり勝てません。
[2007/04/11 20:30]
みかねぇ
[
編集 ]
たえこ様の時は下から通学?
オラ達は上湯の方から。
花には興味がなかったけど、
ウドやスッカンボは食べながら通っていましたね(^_^;)
確かに山、自然界は偉大ですね~
人間が自然を押さえ込もうとすればするほど、
返って自然のパワーを畏怖することになる。
人間は所詮自然の中に生かされている動物ですからね~
というわけで、
これから「かたくりの湯」に入ってきます(笑)
[2007/04/12 06:55]
宿六
[
編集 ]
うらやましぃ~~~!!
[2007/04/12 20:37]
みかねぇ
[
編集 ]
コメントの投稿